2021年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 kanrisha1 おうちのこと 敷地調査~その3 こんにちは、ミキのたんちです 今日のテーマは敷地のセットバックです 敷地は接している道路の幅によってはセットバックしなければなりません もしも道路幅が4メートル以上の場合制約はありませんが もし道路幅が4メートル未満の場 […]
2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年5月13日 kanrisha1 おうちのこと 敷地調査~その2 こんにちは、ミキのたんちです 今日のテーマは敷地にどれくらい大きい家が建つかです 土地いっぱいに家は建てられません どれくらいの大きさの家を建てられるのかを確認しましょう 土地にはそれぞれ建ぺい率、容積率、高さ制限、が決 […]
2021年5月10日 / 最終更新日時 : 2021年5月10日 kanrisha1 おうちのこと 敷地調査~その1 こんにちは、ミキのたんちです 今日のテーマは敷地調査です 家づくりは敷地調査から始まります 敷地には個性があります 日の入り方、風の通り方、土の固さ、景色の見え方、などの自然環境、前面道路の交通量や通行量、視線や騒音に代 […]
2021年3月26日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 kanrisha1 おうちのこと いろんな熱源 こんにちは、ミキのたんちです 今日のテーマはいろんな熱源です 暖房の熱源について整理しておきましょう 暖房の熱源は灯油、ガス、電気、が基本ですが、 趣味の世界では薪、 エコロジーの分野ではごみを燃料にした固形燃料、 そし […]
2021年3月22日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 kanrisha1 おうちのこと 冷房のデザイン こんにちはミキのたんちです 今日のテーマは冷房のデザインです 冷気は重いので下に下がります 従ってエアコンは一番高いところに設置します 設計のテクニックとしてはまず2階の一番高い所に1台設置して家全体の冷房に対応します […]
2021年3月18日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 kanrisha1 おうちのこと 窓辺の冷気対策 こんにちはミキのたんちです 今日のテーマは窓辺の冷気対策です おうちの部屋の中で窓辺が最も低温になっています そこでは下降気流が起こって足元を冷やしていますし 温度の低い窓ガラスに向かって人体から輻射熱が飛んで行きますか […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月22日 kanrisha1 おうちのこと 日本人が床暖房が好きな理由 こんにちはミキのたんちです 今日のテーマは日本人が床暖房が好きな理由です 日本人が床暖房を理想とするのは、本来の床暖房の快適性を期待しているのではなく冷たい床をなくしたいという願望と思われます 断熱や気密性が十分な全室暖 […]
2021年3月11日 / 最終更新日時 : 2021年3月22日 kanrisha1 おうちのこと 窓から熱が逃げる こんにちはミキのたんちです 今日のテーマは窓から熱が逃げるです 窓は断熱の弱点になります なぜ、断熱気密を考えると窓の存在が抜け落ちるかと言うと、窓は断熱の弱点部であってできるだけ窓は小さくという考えに陥るからです ペア […]
2021年3月8日 / 最終更新日時 : 2021年3月18日 kanrisha1 おうちのこと 空気がもてる水の量 こんにちはミキのたんちです 今日のテーマは空気がもてる水の量です 空気の中には水蒸気が含まれています その量はわずかで1㎥の空気の中に2から25グラム 程度含まれているにすぎません 空気の重さは1立米で1キログラム、10 […]
2021年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月18日 kanrisha1 おうちのこと 押入れとタンスの裏側は結露しやすい こんにちはミキのたんちです 今日のテーマは結露です 押入れは襖などで仕切られ、中には布団が詰まっています ふすまや布団が断熱材となってお部屋の熱が押入れの奥に回らないように働いています タンスも同じです タンス自体が断熱 […]