2022年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年9月4日 member ブログ 気密試験の様子 パナソニックビルダーズグループ主催の 住宅工事中の現場における勉強会を兼ねた 気密試験の様子です 隙間相当面積 C の値は0.13 という良い数字が出ました 又ヒートマップを見ても とても断熱材の効果が出ていることが わ […]
2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 member 家づくり パナソニックの 愛知県春日井市の空調専門施設にて 第一種熱交換システムの換気扇の実験を体験しました 精密に測定された空間で空気の違いを感じることができました お客様にわかりやすく説明できるように ツールを整えていきたいと […]
2021年9月9日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 kanrisha1 おうちのこと 通風、採光、外構の設計ポイントガイド⑲ こんにちは、ミキのたんちです 今日のテーマは 外構計画の7回目、シンボルツリーの選び方です シンボルツリーは環境にあった外観と調和する木の形の美しい樹木を選びましょう 一番なのはその家の記念樹となる樹木なので、ずっと大 […]
2021年9月2日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 kanrisha1 おうちのこと 通風、採光、外構の設計ポイントガイド⑱ こんにちは、ミキのたんちです 今日のテーマは、外構計画の6回目、効果的な2つの工夫です 工夫の1つ目としましては 冷熱源となる北側の庭をより涼しく保ちたい場合は小さくてもビオトープや水鉢などの水場を設けて、常緑樹の蒸散 […]
2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月6日 kanrisha1 おうちのこと 通風、採光、外構の設計ポイントガイド⑰ こんにちは、ミキのたんちです 今日のテーマは 外構計画の5回目、風のコントロールです 風に対して樹木を効果的に配置して庭や室内の温度をコントロールし夏は涼しく冬は暖かい快適な暮らし心地へと導きましょう まずは夏の南風や […]
2021年8月12日 / 最終更新日時 : 2021年8月6日 kanrisha1 おうちのこと 通風、採光、外構の設計ポイントガイド⑯ こんにちは、ミキのたんちです 今日のテーマは 外構計画の4回め、東と西の庭です 東側の庭は午前は明るく優しい朝日が差し込み午後になりますと建物の影に入り日照が不足気味になります そのため適度の日差しを好む中庸樹を選ぶ […]
2021年8月9日 / 最終更新日時 : 2021年8月6日 kanrisha1 おうちのこと 通風、採光、外構の設計ポイントガイド⑮ こんにちは、ミキのたんちです 今日のテーマは 外構計画の3回目、北と南の庭です 樹木にも日照の好みがあります 配置場所の日照条件と樹木の相性にマッチングが大切です 建物周りの舗装材の工夫やバーゴラなどを利用して、夏を […]
2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 kanrisha1 おうちのこと 通風、採光、外構の設計ポイントガイド⑭ こんにちは、ミキのたんちです 今日のテーマは、外構計画の2回目、冬の緑の効果です。 冬は暖かな日差しを取り込みましょう 夏には厄介な日差しも冬には逆に必要になりますので樹木は冬には落葉して日当たりを良くする落葉樹を選 […]
2021年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 kanrisha1 おうちのこと 通風、採光、外構の設計ポイントガイド⑬ こんにちは、ミキのたんちです 今日のテーマは、外構計画の1回目、夏の緑の効果です。 緑を利用して室内に入る日差しをコントロールして夏の強い日差しを和らげ、冬の暖かな日差しを取り込み、快適な暮らし心地へと導きましょう […]
2021年7月29日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 kanrisha1 おうちのこと 通風、採光、外構の設計ポイントガイド⑫ こんにちは、ミキのたんちです 今日のテーマは、日射計画のポイントの3回目、立地ごとの有効な手法です 日差しの熱を利用するには取り込みと遮蔽の二つが大切です 手法はいくつかあります 1つめは、日射を取り込む方法としては […]