2020年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 kanrisha1 おうちのこと おうちの振動試験について 今回は「振動実験」についてお話します。 これまで「構造計算」のお話を何度かしましたが、結局のところ、机上の計算をクリアしても、「実際の地震で本当に耐えられるの?」という疑問を抱かれるかもしれません。 そこでテクノストラク […]
2020年8月19日 / 最終更新日時 : 2020年8月21日 kanrisha1 おうちのこと 家の「基礎」について 今回は、家の「基礎」について。 家づくりにおいて見落としがちですが、家を支えているのは「基礎」と呼ばれる部分。上に載る建物を支えるため、鉄筋とコンクリートで頑丈に作られています。 しかし、それで安心というわけではなく、地 […]
2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月21日 kanrisha1 おうちのこと 「ガレージ」について 今回は「ガレージ」についてお話します。 ガレージ=単なる屋根付き車庫、とお考えではありませんか。 設計上の工夫で、ガレージは車も人と共に暮らす場所になるのです。その代表が建物内部につくる「ビルトインガレージ」。 広めのビ […]
2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2020年8月7日 kanrisha1 おうちのこと 耐力壁について 今回は、「耐力壁(たいりょくへき)」についてお話します。 家の壁には、構造強度を保つための壁と、そうでない壁があります。壁紙を貼ってしまうと外からはよく分かりませんが、この「構造強度に寄与する壁=耐力壁」は、実は耐震や大 […]
2020年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月7日 kanrisha1 おうちのこと 構造計算について 「構造計算」ということば、聞いたことはありますか? 地震に台風、大雪、人・家具の重みなど、家にはさまざまな負荷がかかりますが、家の強度がどれくらいあるのかを確認する方法は大きく2つ、「壁量計算」と「構造計算」があります。 […]
2020年7月22日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 kanrisha1 おうちのこと わかるテクノストラクチャーシリーズ⑫ 白アリ対策については大丈夫? 白アリ対策も万全です。ポイントは3つです。 まず、「換気スペーサー」という床下の通気性をよくする部材を土台の下に配置することで、床下を常に乾燥状態に保ち、白アリが住みにくい環境を作ります。次 […]
2020年7月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 kanrisha1 おうちのこと わかるテクノストラクチャーシリーズ⑪ 鉄骨の家は木の家に比べて日に弱いって聞くけどテクノビームは大丈夫? マンション、商業ビル、その他公共の建築物は鉄骨を用いた建物がほとんどですから、鉄骨を用いた建物が火に弱いわけではありません。 重要なことは、鉄部分が直接 […]
2020年7月17日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 kanrisha1 おうちのこと わかるテクノストラクチャーシリーズ⑩ 他の家は結構金物が多いんだけど、この工法は少なくない? 『金物が多い=安心』ということはありません。 接合用金物は、適材適所で必要なものを必要な数だけ用いればよいのです。構造計算を緻密に実施していないと、どの箇所にどれだ […]
2020年7月15日 / 最終更新日時 : 2020年7月17日 kanrisha1 おうちのこと わかるテクノストラクチャーシリーズ⑨ ムクの柱は使えないの? 人間の体重の約60%が水分であるように、生きている木は水分を多く含んでいます。この水分が住宅の建築時には大敵となります。水分が一定でないムクの柱は、割れや狂いが生じることがあり強さが安定しない場合 […]
2020年7月13日 / 最終更新日時 : 2020年7月16日 kanrisha1 おうちのこと わかるテクノストラクチャーシリーズ⑧ 基礎の立ち上がり部分は、他メーカーは巾が120とか135だけどテクノは150巾で丈夫 テクノストラクチャーでは、住宅金融公庫の木造住宅融資基準を上回る、150巾を推奨しています。いわば、150巾は国土交通省が設定した安全 […]