2020年7月13日 / 最終更新日時 : 2020年7月16日 kanrisha1 おうちのこと わかるテクノストラクチャーシリーズ⑧ 基礎の立ち上がり部分は、他メーカーは巾が120とか135だけどテクノは150巾で丈夫 テクノストラクチャーでは、住宅金融公庫の木造住宅融資基準を上回る、150巾を推奨しています。いわば、150巾は国土交通省が設定した安全 […]
2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 kanrisha1 おうちのこと わかるテクノストラクチャーシリーズ⑦ テクノビームって錆びないの? はい、錆びません。錆びた鉄塔をご覧になられた方はいらっしゃらないと思いますが、屋外の鉄塔と同様の最高ランクのメッキ処理(溶融亜鉛メッキ)が施されていますので、屋内で使用されるテクノビームに対 […]
2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 kanrisha1 おうちのこと わかるテクノストラクチャーシリーズ⑥ なぜ鉄を気で挟んでいるの? 自然素材である木のやさしさを活かしながら、木の弱点である曲がりやすさや割れやすさなどを抑えるために、鉄を木で挟み込んだ梁を採用しています。 長年親しまれている木造住宅と同様に、大工さんが釘打ち […]
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月8日 kanrisha1 おうちのこと わかるテクノストラクチャーシリーズ⑤ テクノビームの特徴は? 芯材に鉄骨を使っているのが特徴です。鉄骨を用いることの最大の利点は経年的な劣化を起こさないことです。 木の梁ですと何年か経つとどうしても上からの重量によって『垂れ』てきます。これにより、下の階のド […]
2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月8日 kanrisha1 おうちのこと 『わかるテクノストラクチャー』シリーズ④ 構造計算って何? 構造計算とは、お客様のオリジナルの家に合わせてコンピューターで『災害シミュレーション』を行っているのです。そのシミュレーションの結果、地震や台風のときに危険であると判断された場合は、間取りや壁の位置の変 […]
2020年7月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 kanrisha1 おうちのこと 『わかるテクノストラクチャー』シリーズ③ テクノストラクチャーが強いって書いてあるけど、木造は弱いっていうことなの? 木造が弱いということはありません。世界最古の木造建築といわれる法隆寺は約1300歳です。 建物の『強さ』は材料だけで決まるのではなく、正しく設計 […]
2020年6月30日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 kanrisha1 おうちのこと 『わかるテクノストラクチャー』シリーズ② 他メーカーよりココが一番っていうポイントは? (他社も地震に強いと言ってるけど…) 住宅には同じ間取りがほとんどなく、それぞれの間取りで必要な強さ、必要な部材は異なっています。テクノストラクチャーは、パナソニックがお客様 […]
2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2020年6月29日 kanrisha1 おうちのこと 『わかるテクノストラクチャー』シリーズ① テクノストラクチャーの語源って何? テクノはTechnical(テクニカル)の略で”技術的”とか”科学の”という意味。ストラクチャーは”構造”という意味。「技術的な・科学された構造」という意味です。 CMとかで見たことが […]
2020年6月14日 / 最終更新日時 : 2020年6月14日 member 家づくり 今どきの家電の冷蔵庫 こんにちは、ミキのたんちです。 今日のテーマは、今時の家電の冷蔵庫です。 冷蔵庫は、設置する寸法に余裕がないと熱の効率が悪くなり、消費電力が増加します。 また冷蔵庫の搬入経路も設計図を作るときに考えておくことが必要です。 […]
2019年11月10日 / 最終更新日時 : 2019年11月10日 member 家づくり 高気密住宅の注意点とデメリット こんにちは、ミキのたんちです。 今日のテーマは高気密住宅の注意点とデメリットです。 高気密住宅の注意点ですが、断熱材の施工をいい加減にすると、 壁の中で対流が発生して壁の中の結露の原因となるので隙間なく施工することが重要 […]